お知らせ/ブログ | 合同会社Green Design | 庭木の剪定、草刈り、伐採、伐根など植物の事ならどんなことでもお任せください

〒226-0016 横浜市緑区霧が丘5-2-12 シャトレ―寿 101

090-3817-4844

営業時間9:00~19:00

お問い合わせはこちら

menu

お知らせ/ブログ

抜根は必要?木を切るだけでは解決しない理由

<h1>抜根は必要?木を切るだけでは解決しない理由</h1>

<p>「庭木を切ってスッキリしたけれど、また芽が出てきた…」<br>
「切り株が残っていて処理に困っている…」</p>

<p>このような経験をされた方、意外と多いのではないでしょうか?</p>
<p>実は、木を<strong>地上部分だけ切る伐採</strong>では、<strong>根が残るため問題が解決しない</strong>ことが多いのです。</p>
<p>今回は、伐採と抜根の違いから、抜根の必要性、放置リスク、作業方法まで詳しくご紹介します。</p>

<h2>伐採と抜根の違いとは?</h2>

<ul>
<li><strong>伐採:</strong>木を地上部分で切り倒す作業</li>
<li><strong>抜根:</strong>切った木の<strong>根まで完全に取り除く作業</strong></li>
</ul>

<p>伐採だけでは「見た目」は片付きますが、<strong>地中には根が残ったまま</strong>になります。</p>
<p>この根が問題を引き起こすことが多く、<strong>本当に木を処分したいなら“抜根”までがセット</strong>と考えるべきです。</p>

<h2>木を切るだけではダメな理由</h2>

<h3>① 地面からまた芽が出てくる</h3>
<p>根が生きている限り、<strong>ひこばえ(新芽)や吸芽</strong>と呼ばれる芽が出てくることがあります。</p>
<p>特に<strong>イチョウ、クスノキ、エノキ、モミジ</strong>などは、再生力が高いため伐採だけでは不十分です。</p>

<h3>② 虫・害獣の住処になる</h3>
<p>切り株や腐った根は、<strong>シロアリ・ムカデ・アリ</strong>などの害虫が集まりやすくなります。</p>
<p>特に住宅近くにある場合は、建物への影響も懸念されます。</p>

<h3>③ 地盤沈下や舗装トラブルの原因に</h3>
<p>根が朽ちて空洞になると、<strong>地面が沈む・コンクリートがひび割れる</strong>などのリスクがあります。</p>
<p>駐車場やアプローチなど<strong>構造物の下に根が残ると特に要注意</strong>です。</p>

<h3>④ 他の植物の生育を妨げる</h3>
<p>太い根が地中を占領していると、<strong>新たに植えた植物の根の成長を妨げる</strong>可能性があります。</p>
<p>庭をリフォームしたい方には<strong>抜根がほぼ必須</strong>です。</p>

<h2>抜根が必要なケースと不要なケース</h2>

<h3>■ 抜根が<strong>必要なケース</strong></h3>
<ul>
<li>再び雑草や木が生えないようにしたい</li>
<li>庭をリフォームする(植栽・人工芝・砂利など)</li>
<li>防草シートや舗装をしたい</li>
<li>虫や害獣の発生を防ぎたい</li>
</ul>

<h3>■ 抜根が<strong>不要なケース</strong></h3>
<ul>
<li>切り株を庭のオブジェとして活用したい</li>
<li>山林などで自然に任せる場所</li>
<li>費用を抑えたいが、復活しても構わない場所</li>
</ul>

<h2>抜根の方法と作業の流れ</h2>

<h3>① 手作業での抜根(小型木)</h3>
<p>根の周囲を掘り、ノコギリやチェーンソーで切断しながら手で取り除きます。</p>
<p>シャベル・バールなどを使い、てこの原理で引き抜く形です。</p>

<h3>② 重機による抜根(中〜大型木)</h3>
<p>ユンボやバックホーを使って根ごと引き抜く方法。</p>
<p><strong>短時間で確実に処理</strong>できる反面、庭や地面へのダメージ、作業スペースの確保が必要です。</p>

<h3>③ 薬剤で根を腐らせる(特殊処理)</h3>
<p>切り株に穴を開けて薬剤を注入し、<strong>時間をかけて自然に分解</strong>させる方法。</p>
<p>即効性はありませんが、物理的な破壊を避けたい場合に有効です。</p>

<h2>抜根後の地面処理も重要</h2>

<p>抜根後は、空いたスペースに<strong>土を入れ戻して転圧</strong>を行います。</p>
<p>そのまま放置すると<strong>凹み・水たまり・沈下</strong>などのトラブルが起きやすくなるため、整地処理は欠かせません。</p>

<h2>抜根の費用相場</h2>

<table>
<tr><th>木の太さ(幹径)</th><th>費用目安</th></tr>
<tr><td>10cm以下</td><td>3,000〜8,000円</td></tr>
<tr><td>10〜20cm</td><td>8,000〜15,000円</td></tr>
<tr><td>20〜30cm</td><td>15,000〜25,000円</td></tr>
<tr><td>30cm以上</td><td>要見積もり(重機使用)</td></tr>
</table>

<p>※伐採+抜根をセットで依頼すると、トータルコストは抑えられます。</p>

<h2>まとめ|木を切るだけでは終わらない、本当に必要な処理とは</h2>

<p>木を「切る」ことと「根ごと取り除く」ことは、まったく別の作業です。</p>

<p>見た目だけでなく、<strong>再発防止・安全性・土地の活用</strong>を考えるなら、抜根は重要な選択肢です。</p>

<p>✔ 新芽の再発を防ぐなら抜根が必要<br>
✔ 害虫・害獣リスクを減らす効果も<br>
✔ 庭リフォームの際は必須作業<br>
✔ 費用対効果を考えるならプロへの相談が安心</p>

<p>庭をもっと快適に、安全に、美しく保つためにも、<strong>伐採だけでなく「抜根」まで含めた対応</strong>をご検討ください。</p>

植物の診療はこちら